top of page
current gallery events
overview
current gallery events
2.hide and seek.jpg

川口奈々子

Hide and Seek

2025年10月28日(火)~11月16日(日)
11:00~18:00、月曜定休

 

川口奈々子の絵画に登場する「少女」は、孤立した存在としてではなく、しばしば森そのものと重なり合う姿で現れます。顔から花や木々が芽吹き、身体は風景と溶け合い、擬態のうちに人と自然の境界を曖昧にしていく。そのイメージは「かくれんぼ」や「カモフラージュ」といった遊びの構造を秘め、隠れることと現れることが同時に織り込まれています。

制作の出発点には、トレーシングペーパーに重ねられたモチーフがあります。リボンや植物、自然の断片が溶け合い、再配置され、透明性や色、形を繊細に操作しながら、二次元の画面は境界をまたぎ、変容の場となっていきます。顔の中に木やリボンが現れ、身体から木々が芽吹き、画面そのものが像とかすかな幻影のあいだを漂う曖昧な場となるのです。

《Hair River 2》(2017)や《paradise tree》(2021)に見られるように、彼女の作品は明晰さと溶解のあいだにある微妙な均衡を探り続けます。森は決して背景にとどまらず、人と環境、現実と夢を行き来させる装置として働きます。そして、覆い隠されたものは必ず再び顔をのぞかせる――その瞬間、世界の狭間に揺らぐ儚い存在の遊戯が、私たちの目の前に広がっていくのです。

works

展示作品

作品のお問い合わせ

ご提出いただきありがとうございます!

artist profile

川口奈々子

nanako_plofile3.jpeg

2002年 京都市立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業
2003年 Royal College of Art, London 交換留学(コミュニケーションアート&デザイン科)
2005年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻修了
2013年 Middlesex University (London) MA Fine Art 修了

 

主な個展

2025年 「Nanako Kawaguchi Exhibition 2025」mokodi(名古屋)
2021年 「ARTE CASA 川口奈々子 展」名古屋三越(愛知)
     「prev / next」KOBE STUDIO Y3(兵庫)
2020年 「ドローイング・マニア」studio J(大阪)
2018年 「アガタのスカート」studio J(大阪)
     「川口奈々子展」Oギャラリーeyes(大阪)
2017年 「inner forest」KOBE STUDIO Y3(兵庫)
2009年 「7人の小人はまだ来ない」Yuka Sasahara Gallery(東京)
2007年 「Melting point」Yuka Sasahara Gallery(東京)
2006年 「流路のペインティング」INAX GALLERY 2(東京)
2005年 「川口奈々子展」Oギャラリーeyes(大阪)

 

主なグループ展

2023年 「オマージュ TAKARAZUKA ― 春 プリマヴェーラ」宝塚市立文化芸術センター(兵庫)
2022年 「それは、たぶん、わたし。」あづまがおかアートスペース(東京)
2021年 「ART FAIR THE TERMINAL」THE TERMINAL KYOTO(京都)
2020年 「歳末ルンルン」ギャラリーサイハテ(兵庫)
2019年 「星の王子さまへ」KOBE STUDIO Y3(兵庫)
     「enjoy misunderstanding」Gallery Herold(ドイツ・ブレーメン)
2018年 「reJuvenation」studio J(大阪)
2017年 「トゥールビヨン0(ゼロ)」Oギャラリーeyes(大阪)
     「ヨッちゃんビエンナーレ」ORIE ART GALLERY(東京・巡回)
2016年 「ヨッちゃんビエンナーレ」KOBE STUDIO Y3(兵庫)
     「NEGA/POSI」B Gallery(フィンランド・トゥルク)
2015年 「The extracted element 2015」Oギャラリーeyes(大阪)
2014年 「12の窓」KOBE STUDIO Y3(兵庫)
2013年 「Jerwood Drawing Prize」入選 Jerwood Visual Arts(ロンドン)
     「EYE EYE Artist’s Collective」Mile End Art Pavilion(ロンドン)
2011年 「ヨッちゃんビエンナーレ」中之島デザインミュージアム(大阪)
     「アーツチャレンジ2011」愛知芸術文化センター(愛知)
2010年 「FLATLAND 絵画の力」ギャラリー@KCUA(京都)
2009年 「ヨッチャンの部屋 vol.4『アトリエの音楽』展」OZC GALLERY(大阪)
2008年 「VOCA展2008」上野の森美術館(東京)
2007年 「Art Court Frontier 2007 #5」アートコートギャラリー(大阪)
     「ヘイリ・アジア青年作家プロジェクト」ヘイリ芸術村(韓国)
     「京都府美術工芸選抜展」京都文化博物館(京都)
2006年 「Drawing - Exposed essence 06」Oギャラリーeyes(大阪)
2005年 「Tourbillon III」Oギャラリーeyes(大阪)
     「第1回倉敷現代アートビエンナーレ西日本」倉敷市立美術館(岡山)

 

教育活動・ワークショップ

2024年 「A-LAB GO+ 夏のワークショップ 油絵具で油彩転写にチャレンジ!」尼崎市立生涯学習プラザ(兵庫) 講師
2024年 「こどもアーツカレッジ 油彩転写ワークショップ」enoco(大阪) 講師
2023年 「A-LAB GO+ 夏のワークショップ コラージュで宝箱を作ろう」尼崎市(兵庫) 講師
2023年 「リユース・アートワークショップ コラージュでワクワクごちそうプレートを作ろう」関西 講師
2023年 「こどもアーツカレッジ」enoco(大阪) 講師

 

賞歴

2005年 京都市立芸術大学制作展 大学院市長賞
     第1回倉敷現代アートビエンナーレ グランプリ
     第20回ホルベイン・スカラシップ奨学生

 

パブリックコレクション

Middlesex University(ロンドン)
京都市立芸術大学
倉敷文化振興財団

NFT
bottom of page