top of page
IMG_9334.jpg

オープンコール

アーティスト募集 – 国際アートフェアで展示

Gallery G-77 は、世界各地の国際アートフェアに参加するアーティスト、写真家、彫刻家を募集しています。

20年以上の経験を持つ当ギャラリーは、ヨーロッパやアメリカのアートフェアで展示を行い、多くのアーティストの国際的な市場での活躍をサポートしてきました。

本オープンコールは、アーティストにとってグローバルな舞台で作品を発表し、販売の機会を広げる貴重なチャンスです。ぜひご応募ください!

応募作品は慎重に審査され、15名~20名のアーティスト を選出します。選考基準は、芸術的なクオリティ、コンセプト、およびアートフェアのビジョンとの適合性です。選ばれたアーティストは、Gallery G-77 が 2025 年に参加予定のアートフェアの中で最適なフェアに出展 する機会を得ることができます。

今すぐ応募して、あなたのアートを国際舞台へ!

応募締切:2025年3月20日

選考結果通知:2025年3月25日

私たちの提供するサポート

 

私たちの使命は、アーティストが自信を持って作品を発表できるよう、包括的なサポートを提供することです。経験豊富なスタッフが物流、申請手続き、作品のプレゼンテーションを担当することで、アーティストは自身の作品の展示と観客との交流に集中できます。

大きなアートフェアにアーティストは個人で直接応募することができないため、Gallery G-77が代表として申請を代行し、アートフェアのキュレーション委員会へ提出する全ての手続きを管理します。応募手続きから展示準備まで、専門的なガイダンスと強力なサポートを提供し、アーティストが国際舞台で最大限の成果を得られるよう支援します。

選考プロセス

当ギャラリーの専門スタッフが応募作品を慎重に審査し、アーティストへフィードバックを提供します。選ばれたアーティストには個別相談を実施し、その後、フェアのキュレーション委員会による最終承認に向けて、ポートフォリオをプロフェッショナルに仕上げます。このプロセスには、コンテンツライティングや英語翻訳も含まれ、より魅力的なプレゼンテーションを実現します。

キュレーション

選ばれたアーティストには、総合的なコンサルティングを提供し、それぞれの作品に最適なアートフェアの選定をサポートします。作品選定の個別アドバイス、競争力のある価格設定のコンサルティング、ブース内での効果的な展示デザインなど、幅広いサポートを行います。

アートフェアへの参加経験がない方でも、当ギャラリーの専門スタッフが全過程をサポートしますので、安心してご参加いただけます。私たちは、アーティストがスムーズかつ充実した展示経験を得られるよう全力で支援します。

展示機会

フェアのキュレーション委員会によって承認されたアーティストは、ギャラリーのブース内で作品を展示し、ギャラリーの代表としてアートフェアに参加する機会を得ることができます。

 

物流サポート

私たちはブースの設営と管理を担当し、作品の輸送や輸出入手続き、税務申告、会計処理などの複雑な物流業務をサポートします。アーティストが現地に赴くことができない場合でも、当ギャラリーの現地スタッフが信頼できる代理として対応いたします。

 

マーケティング & プロモーション

私たちは、イベントの公式ウェブサイト、カタログ、ソーシャルメディア、PRキャンペーンを通じて、参加アーティストのプロモーションを行い、コレクターや来場者に最大限の認知度を確保します。

さらに、事前にコレクターと積極的にコンタクトを取り、フェア前に選定された作品を紹介します。この早期の露出により、プレセールの機会を創出し、フェアでの商談や取引をより円滑かつ効果的に進めることができます。

 

ネットワーキングの機会

アーティストは、コレクター、キュレーター、アート愛好家と交流する機会を得ることができます。必要に応じてコミュニケーションのサポートや言語面でのアシストも行います。

販売サポート

また、アーティストが現地に参加できない場合でも、来場者からのフィードバックをイベント終了後のレポートで提供します。

ギャラリーは販売プロセスをサポートし、売約作品の15%を手数料として頂戴します。

価格設定、支払い手続き、書類処理まで、すべてのプロセスを専門的かつスムーズに対応いたします。

アートフェア

アートフェアは開催地、規模、来場者層、価格帯、トレンドなどが多様であり、アーティストにとって適切なイベント、時期、シーズンを選ぶことが重要です。
 

アートフェアは、アーティスト、ギャラリー、コレクター、業界関係者が集まり、現代アートを展示・販売する活気あるマーケットです。世界各地の名高い会場で開催されるこれらのイベントは、アーティストにとって国際的な認知度を高め、コレクターとつながり、プロフェッショナルなネットワークを広げる貴重な機会を提供します。
 

従来の展示会とは異なり、アートフェアは販売と可視性に重点を置き、新しい作品を求めるバイヤーを惹きつけます。参加することで、プロフェッショナルにキュレーションされた環境で作品を発表でき、戦略的なマーケティングの恩恵を受け、キャリアを発展させる新たな機会にアクセスできます。
 

アートを世界に向けて発信したいと考えているなら、アートフェアはあなたのアーティスティックな存在感を高める絶好の舞台です。
 

なぜ参加するべきか?
 

🔹 認知度向上:

アートフェアは、世界中のコレクター、キュレーター、アート愛好家に向けて作品を発表できる貴重なプラットフォームを提供します。

 

🔹 信頼性:

著名なアートフェアへの参加は、あなたのプロフェッショナルなポートフォリオに価値を加え、アート界での評価や知名度を確立する重要な機会となります。

 

🔹 販売機会:

アートフェアは、コレクターやバイヤーに直接作品を販売できる場を提供し、しばしば継続的な関係構築や将来の取引につながることもあります。

 

🔹 ネットワーキング:

業界のプロフェッショナルや他のアーティスト、潜在的なコラボレーターとつながることで、将来のプロジェクトや新たなチャンスへの道が開かれます。

参加費について

 

アートフェアは、国際的な露出、ネットワーキングの機会、コレクターへの直接アプローチを提供しますが、参加には一定の費用がかかります。費用はフェアの規模、知名度、開催地、ブースの大きさ、提供される追加サービスによって異なります。

現在、最低参加費は200,000円ですが、選択するフェアや割り当てられるブーススペースによって異なります。この費用にはギャラリーのブース内での展示スペースが含まれますが、より広いスペースやハイプロファイルなフェアへの参加には追加費用が発生する場合があります。最終的な費用はフェアの構成とアーティストの展示ニーズに基づいて決定されます。

当ギャラリーは、選ばれたアーティストと密に連携し、最適なフェアとブースの割り当てを決定します。

 

📌 ご注意ください:

ギャラリーとともに出展するアーティストは、専門的なキュレーション、申請手続きの代行、販売サポート、ネットワーキング支援など、さまざまな専門リソースの恩恵を受けることができます。

2025年の参加機会について
 


アフォーダブル・アートフェア 香港 

 

アフォーダブル・アートフェア 香港は、現代アートをより多くの人々に届けることを目的とした毎年開催されるイベントです。HK$100,000以下の幅広い価格帯のアート作品を提供し、新進気鋭のアーティストから著名な作家まで厳選された作品が展示されます。アート愛好家にとって、ユニークな作品を発見し、購入する絶好の機会となります。

次回の第12回フェアは、2025年5月22日~25日に香港コンベンション&エキシビションセンターで開催されます。5月22日にはVIPプレビューが行われ、5月23日から25日までは一般公開されます。


📅 開催日: 2025年5月22日~25日

📍 会場: 香港コンベンション&エキシビションセンター(エキスポドライブ、湾仔、香港)

🎟 来場者: 香港、中国、その他の国々からのコレクターやアート愛好家


 


VOLTA バーゼル

 

VOLTAは設立20周年を迎え、新進気鋭のアートマーケットにおいてフレッシュで魅力的なストーリーを求めるコレクターのためのフェアとしての使命を継続しています。最先端の現代アートを紹介するとともに、これまで十分に評価されてこなかったアーティストの声を発信する場を提供します。


フェアはバーゼル・アートウィークの中心部に位置する**バーゼル・コンベンションセンター(Messe内)**にて開催されます。


📅 開催日: 2025年6月19日~22日

📍 会場: バーゼル・コンベンションセンター(Messepl. 21, 4058 Basel, Switzerland)

🎟 来場者: VOLTAバーゼルはバーゼル・アートウィークの主要イベントの一つであり、経験豊富なコレクター、アート愛好家、キュレーター、業界関係者を惹きつけます。世界的に有名なアートバーゼルと並行して開催されることで、国際的な注目を集め、新たな発見、対話、そして価値あるネットワークの機会を創出します。


シアトル・アートフェア
 

シアトル・アートフェアは、太平洋岸北西部の活気あるアートコミュニティを代表する唯一無二のショーケースであり、モダン&コンテンポラリーアートの最前線を紹介する主要なフェアです。2025年7月には第9回目の開催を迎え、ルーメン・フィールド・イベントセンターに戻ってきます。


このフェアは、シアトル美術館(Beneficiary Partner)、アーティスティック・ディレクターのネイト・トンプソン、そしてフェアの専属ホスト委員会とともに運営されており、故ポール・G・アレンによって創設されました。フェア期間中は、地域の強力なコレクター層、太平洋岸北西部の主要美術館・文化機関が集結し、革新的なパブリックプログラムが展開される、活気あふれる一週間となります。


📅 開催日: 2025年7月17日~20日

📍 会場: ルーメン・フィールド・イベントセンター(800 Occidental Ave S, Seattle, WA 98134, USA)

🎟 来場者: シアトル・アートフェアは、地元・国内・海外のギャラリーが一堂に会するイベントであり、国内外のコレクターやアート愛好家を惹きつけます。この多様性が、フェアのダイナミックな雰囲気を生み出し、活発な交流の場を提供します。


アフォーダブル・アートフェア ニューヨーク

アフォーダブル・アートフェア ニューヨークは、年2回マンハッタン・チェルシーのメトロポリタン・パビリオンで開催されるアートフェアです。100ドルから12,000ドルの幅広い価格帯で、さまざまな現代アート作品を紹介。地元のギャラリーだけでなく、国内外のギャラリーが集まり、新進気鋭のアーティストから確立されたアーティストまで、幅広い才能を発信する場を提供します。

このフェアは、絵画、彫刻、写真、ミクストメディアなど、多様なメディアのオリジナル作品を発見し、購入できる貴重な機会を提供します。

 

📅 開催日: 2025年9月25日~29日

 

📍 会場: メトロポリタン・パビリオン(West 18th Street, New York, NY, USA)

 

🎟 来場者: アフォーダブル・アートフェア ニューヨークの来場者は、新進・経験豊富なコレクター、アート愛好家、業界関係者と多岐にわたります。手頃な価格帯と親しみやすい雰囲気で知られ、地元や海外からの来場者、若いプロフェッショナル、家族連れ、初めてアートを購入する方など、多様な観客を惹きつけます。活気ある会場で、コンテンポラリーアートの魅力を体験できるフェアです。


アフォーダブル・アートフェア バタシー
 

アフォーダブル・アートフェア バタシーでは、英国および海外の100以上のギャラリーによる厳選された現代アート作品が展示されます。価格帯は**£50から£7,500**まで幅広く、絵画、彫刻、写真など多彩なジャンルの作品を楽しむことができます。

また、インスタレーション、ワークショップ、家族向けアクティビティなど、特別なプログラムも充実しており、経験豊富なコレクターからアート初心者まで、あらゆる来場者にとって魅力的な体験を提供します。


📅 開催日: 2025年10月15日~19日

📍 会場: エボリューション・ロンドン(Evolution London, Queenstown Road, Chelsea Bridge, London SW11 4NJ, UK)

🎟 来場者: 手頃な価格帯と活気ある雰囲気が特徴の本フェアは、初めてアートを購入する方から経験豊富なコレクターまで、幅広い層にとって親しみやすい環境を提供します。


 


CONTEXT アート・マイアミ

 

CONTEXT アート・マイアミは、アート・マイアミの姉妹フェアとして、新進気鋭および中堅アーティストの発展と支援を目的に開催されるアートフェアです。2012年にスタートし、アーティスト、ギャラリー、コレクターの間に有意義な対話を生み出す開かれた空間を提供しています。

本フェアは、中堅・新進アーティストおよび革新的な才能を紹介する究極のプラットフォームとして、世界中の新興および確立されたギャラリーが出展します。CONTEXT アート・マイアミとアート・マイアミの相乗効果により、主要なギャラリストやアーティストが国際的に発信・プロモーションされる独自の機会を創出し、アメリカで最も重要なコンテンポラリーアートの祭典で強い存在感を放ちます。


📅 開催日: 2025年10月15日~19日

📍 会場: CONTEXT アート・マイアミ パビリオン(One Herald Plaza, Miami, FL 33132, USA)

🎟 来場者: CONTEXT アート・マイアミには、コレクター、キュレーター、アーティスト、アート愛好家、デザイナーなど、多様な観客が訪れます。2017年のプレビューイベントでは15,000人が来場し、フェア全体の6日間で80,500人以上の来場者を記録しました。この多様な観客層は、新進および中堅アーティストがアート業界の主要関係者とつながるための重要なプラットフォームとして、CONTEXT アート・マイアミが果たす役割の大きさを示しています

 

Open Call Application Process

オープンコール応募プロセス

  1. アーティストがオープンコール応募フォームを提出。

  2. ギャラリースタッフが提出された作品の事前審査を実施。

  3. 事前審査の結果を、各応募者へ個別にメールで通知。

  4. 選ばれたアーティストは、指定された期限内に選考料を支払い、参加を確定。

  5. ギャラリーが選出アーティストと相談し、最適なアートフェアを決定し、希望を確認。

次のステップ - アートフェア参加プロセス

  1. ギャラリーが最終応募をフェアのキュレーション委員会に提出し、審査を受けます。

  2. フェア委員会の選考: 承認されたアーティストのみがフェア参加の招待を受けます。

  3. 参加費: 承認されたアーティストは、選択したフェアと割り当てられたブーススペースに応じた参加費を支払う必要があります。

  4. ギャラリーサポート: ギャラリーは選出されたアーティストの最終準備(作品選定、物流、価格設定、プロモーション資料の作成)をサポートし、フェアでの成功を支援します。

  5. アートフェアでの参加: アーティストは、ギャラリーのブースで作品を展示し、ギャラリーチームの全面的なサポートを受けながら参加します。 もしアーティストが現地に行けない場合、ギャラリーが代理で作品を展示・販売します。

受け入れ可能なアート作品

絵画、版画、彫刻、ガラス、ファイバーアート、写真、インスタレーション、ミクストメディア、新ジャンルの作品。

提案内容には、複数の分野を組み合わせた作品も含めることが可能です。

作品要件

  • すべての作品はオリジナルであり、未販売のものに限ります。

  • アーティストが作品の著作権を単独で所有している必要があります。

  • 額縁、マット、ワイヤーはプロフェッショナルな品質で、良好な状態であることが求められます。

応募期間

 

📅 2025年2月10日~3月20日

 

📢 結果通知: 2025年3月25日

 

オープンコール応募費用

 

✅ オープンコールの応募は無料

 

🎟 選出された場合、¥2,500の選考料が発生します。

選考料とは?

 

選考料(Selection Fee)とは、アートフェアの事前審査を通過したアーティストが支払う固定料金です。この費用には、コンサルティング、申請書類の準備(英語翻訳を含む)、およびキュレーション審査に必要なリソースが含まれます。

 

📌 この費用は、ブース費用や参加費とは別のものであり、ギャラリーがアートフェアに提出する正式な申請にアーティストを含めるために必要となります。

応募方法

以下の内容を含めて、応募フォームを提出してください:

 

✅ アーティストの略歴および連絡先情報

✅ 展示を希望する作品の高解像度画像(最低3点)
✅ アーティストステートメント(創作のビジョンとアプローチを詳述)
✅ アーティストのウェブサイト(該当する場合)
✅ ソーシャルメディアのリンク(該当する場合)

 

📌 興味のあるイベントを明記してください(該当する場合)

応募要項

テキスト情報:

 

以下の情報を1つのPDFファイル(最大1MB)にまとめて提出してください。

 

📌 日本語または英語で記入可能

  • アーティストプロフィール(略歴)

  • アーティストステートメント(該当する場合)

 

作品画像:

✅ 応募フォームに作品の画像3~5点を直接アップロードしてください。

✅ 画像データのファイル名は、以下の形式で保存してください。
シリアル番号_アーティスト名_作品タイトル_技法_サイズ_制作年

 

📌 例: 01_Yoji Yamamoto_Title#1_oil on canvas_100x100cm_2024

 

✅ 画像の要件:

  • 解像度:300 dpi

  • 各画像のファイルサイズは1MB以内

ホームページおよびSNSリンク:

✅ ホームページやSNS(ソーシャルメディア)のリンクを応募フォームの指定欄に入力してください。
✅ 複数のリンクがある場合は、1行に1つずつ入力してください。

 

📌 例: Instagramリンク; Facebookリンク; Pinterestリンク

 

🔹 動画プレゼンテーションの追加(任意)
展示作品のビデオプレゼンテーションを含めたい場合は、YouTubeまたはVimeoのURLリンクを応募フォームに記入してください。

​​

応募のポイント 

✔ 作品画像は高画質(300 dpi)で、照明が適切なものを使用し、作品の魅力を最大限に引き出しましょう。
✔ タイトル、技法、サイズ、制作年などの詳細を正確に記載してください。
✔ 可能であれば、制作プロセスを紹介する短い動画を添付すると、より関心を引くことができます。
✔ ウェブサイトやSNSアカウントを記載し、キュレーターやコレクターに自身の作品について知ってもらいましょう。
✔ 提出前にすべての情報を慎重に確認し、スムーズな応募手続きを行いましょう。

IMG_4108_edited.jpg

Get in Touch

お問い合わせ

本公募に関するご質問(応募状況の確認、締切後の提出、追加応募など)は、info.g77gallery@gmail.com までお気軽にお問い合わせください。

応募に際し困難が生じた場合も、どうぞ遠慮なくご連絡ください。

メッセージには必ずお名前を明記してください。

bottom of page